宇治茶の通販サイト山城製茶直売所では「このお茶なら」と安心して美味しく飲んでいただける味と香りをお届けいたします。
7,560円以上お買い上げで全国送料無料!(一部地域を除く)
合計数量:0
商品金額:0円(税込)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
HARIO製のワインボトル型水出し茶ボトルに水出し煎茶とほうじ茶をセットしました。
【内容量】
煎茶かりがねほうじ茶 25g×2箱
水出し煎茶 50g×1箱
フィルターインボトル(レッド)×1本
(箱サイズ:約170×310×95mm)
【煎茶かりがねほうじ茶】
一・二番茶の煎茶のかりがね(くき茶)を強火で炒って香ばしくほうじたお茶です。くき茶特有のとてもいい香りがします。
風味豊かなほうじ茶です。
カフェイン、タンニンが少ないので子供や病人の方にも安心して飲んでいただけます。また冷やして飲んでも美味しいので夏の常備茶としておすすめです。
【当店でほうじております】ので他店にない香ばしさが楽しめます。
【宇治の水出し煎茶】
通常、浅蒸し茶(茶葉の形状がはっきりしています)ですが、中蒸し茶(浅蒸し茶より少し長く蒸すことにより、茶葉の形状は少し細かくなりますが、水色がよく濃い味になります)を使っております。
さらに、水出し茶ように通常のお茶より乾燥温度を上げ、香り(火香)を出すことにより水出しにしてもお茶のいい香りがするように仕上げております。
水出しにすることで渋みが抑えられ、さわやかでまろやかな味の緑茶が作れます。
原料原産地名:京都府
※「ご使用状況によって油性分のようなものが見える場合がありますが、これはお茶の成分によるもので品質的には特に問題ございません。安心してお飲みいただけます。」
.
【フィルターインボトル】
ワインボトル型の水出し茶ボトル
ワインのように食事の時に水出し茶を愉しんでいただきたいという思いからできた、ワインボトル型のフィルターインボトル。
注口部分にフィルターがセットされているのでそのまま注げます。
実用容量:750ml
サイズ :幅 87 × 奥行 84 × 高 300mm
【フィルターインボトルの使い方】
①ボトルに茶葉と水を入れます。
②水を一番上の目盛りまで入れます。
③注口に茶こしをセットした状態でボトルに嵌めます。
④注口に栓をして冷蔵庫で3時間~6時間抽出させます。
注ぐ際は栓を外し、グラスに注ぎ入れます。
水出し茶は時間をかけてじっくり抽出するため、お茶の旨みがポットの底に沈澱します。
お召しあがりになる前に底に沈んでいる茶葉がポット全体に広がるまで、撹拌してください。
[撹拌方法]
お茶を撹拌する際は、必ず栓をして平らな台の上に置いた状態で、ポットの底近くをしっかりと持ち、横方向に円を描くように回してください。
ガラスボトル内に渦上の水流が発生し、沈殿している茶葉が全体に広がります。
また、こぼれる危険がありますので、左右にゆすったり、上下に振ったりしないでください。
水出し茶の作り方①
※お好みで茶葉の量を加減してください。
水出し茶の作り方②
水出し茶の作り方③
蓋をして、冷蔵庫で冷やす。
※2時間ぐらいで出来上がります。
水出し茶の作り方④
茶葉がポットに広がるまで、撹拌してください。
完成です。
水出し茶の作り方⑤